借金の取り立て手段は貸金業法で制限
借金の取り立てが厳しい時の解決法ですが、まず借金の取り立てにおいて、何が違法なのかを覚えておく必要があります。 そして、取り立て中に逸脱した行為が見られた場合は、相談窓口などに駆け込むなどをすれば、問題なく解決できるでしょう。
消費者金融などの取り立ては、お金を借りているのがこちらなので、債務者の立場が非常に弱いと思うかもしれませんが、消費者金融側にとっても取り立てはリスキーな行為で、ひとつ間違えると会社の信用の失墜に繋がってしまうのです。
取り立てには、明確なルールが設けられていて、暴力的な態度をとってしまうのはもちろんいけませんし、大声や乱暴な言葉を使ったりするのもダメです。 さらに、多人数で取り立て行為を行うのも禁止されています。
また、取り立ての時間も厳しく制約されていて、午後9時から午前8時までの取り立てが禁止されているのです。 繰り返し催促をすることも禁止されていて、1日に連続して何度も連絡があったり、自宅周辺で張り込みをされたりしている場合は、間違いなく違法取り立てになってしまいます。
勤務先に行って債務者にプレッシャーをかけるのは、取り立てという意味においては非常に効果的ですが、債務者の私生活そのものが脅かされる可能性もあるため、これも禁止されています。
違法取り立ては、相談窓口へ連絡
このように、借金を取り立てる際にはルールが設けられているので、取り立てが厳しいと感じた場合は、まずこれらのルールから逸脱していないかを確認してみましょう。
そして、具体的な対応策についてですが、ルールを破っているのは向こうなので、毅然とした態度で相談窓口に連絡してみてはいかがでしょうか。 相談窓口といっても色々あって、消費者金融の相談窓口、自治体や弁護士がサービスで行っている場合もあります。
その他にも、債務整理や自己破産といった最終手段も用意されているので、自分の置かれている状況をよく踏まえた上で、的確な対処をしていきたいものです。